【世紀末サバゲー装備】終末サムライアーマーの作り方/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armorサバゲー装備

剣道用の胴をリペイントして世紀末装備に仕立て上げていきます。

そもそも世紀末装備ってなんだい。終末系装備とは何が違うんだい

製作の前に、一度イメージを整理します。

世紀末 終末装備の違い

勝手なイメージ

個人的にはアポカリプス前の秩序や知識が色濃く残っていれば終末、アポカリプス前のことはほとんど忘れられて新しい秩序で動いているのが世紀末、的なイメージがあります。それに伴って装備の方向性も異なってくる印象。
作品で言えば、MAD MAX北斗の拳は世紀末感強め、ゲームのLast of UsDivisionは終末感強めな感じがします。同じくゲームのFalloutSTALKERMETROはどちらとも取れますし、勢力の設定等によってテーマがまるで違いますね。

【世紀末サバゲー装備】終末アーマーの製作/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor
Reference:SG-FASHION-SNAP.COM, 020mag.com

個人的にはこれらの特徴が入り混じった感じが好きです。
上の画像はMADサバ2で撮って頂いた以前の装備。ALICEとWW2米軍という典型的なミリタリー装備を主体に、時代錯誤なプレートアーマーを合わせてみました。手前味噌ですが、見慣れた軍装とプレートアーマーの異質さが良い塩梅です。

今回もこんな様にちょうど良い塩梅のものを作りたい。

それでは製作。まず下地処理をして基本塗装をしていく

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

まずはプラスチック部のヤスリがけ。
ひと皮むく程度のイメージなので600番で始め、最終的には2000番程度で砥いであげます。胸の家紋の残骸はそのまま使います。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

また長年実家で眠っていた上、当時もロクに手入れをしていなかったのできれいに洗っておきます。革製品って水濡れ厳禁なイメージがありますが、しっかり陰干ししてそのあと手入れしてあげれば問題なし(と思います)。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

完全に乾燥したら塗装に入りましょう。
面倒なのと塗面が厚ぼったくなるのが嫌なので、サフの変わりに染めQを適当に吹いておきます。小傷を埋める効果はないのですが、密着するのでプライマー的に使えます。今回は革部分もあるので革に密着する染めQは適役。色はモスグリーンです。

染めQでシバいたらその後はタミヤのNATOグリーンで仕上げます。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

基本塗装が終わってある程度乾燥させたら部分塗装。使うはタミヤのエアーモデル・オーシャングレイ2。イギリス軍機特有の良い色ですが、残念ながらスプレーのみの販売。
ラッカー筆塗りをするにはスプレーから塗料を抽出してやるしかないのです。

塗りたくない箇所にはマスキングテープで養生。カーブ部分はうまく添わせるようにテープを伸ばしながら貼ると一発で貼れます。

ステンシル風のマーキング塗装を入れていく

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

謎フォントでステンシルシートを作っていきます。
GENDARMERIEというのは仏語で「憲兵/軍警察」といった単語です。おフランスが普仏戦争に大勝利し、明治維新後の日本のお手本のほとんどがフランスだったという謎のタイムラインの設定。

というのは適当なでっち上げで、たまたまGIGNの画像を見てかっこいいなーと思ったから入れた感じです

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

そして盛大にミス。
胴の曲面にステンシルを合わせるのが億劫だったので、適当にスプレーを吹いたらはみ出しました。塗り直すのも面倒なので適当に筆塗りでリタッチ。
でも境界がボケて良い感じになりました。作品作りというのは怪我の功名の連続です。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

僕は極右なのでASAHIマークも入れていきます。前回のミスを学習したのでマスキングテープでシール。
まずはGENDARMERIEと同じ白(タミヤ・インシグニアホワイト)で下地塗装。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

下地が乾いたらスポンジポンポン塗装で極めていきます。
千切ったスポンジの歪な断面に少量の塗料を付け、叩くように乗せていきます。
ベタ塗り回避のためのスポンジポンポン塗装なのでやり過ぎないように注意。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

下地の白がうっすら残るぐらいでやめておきましょう。
下地を濃い目に吹いておいたので、端がめくれてデカールっぽくなりました。

筆塗りとスポンジ塗装でタッチをつけていく。色調の変化をつけて剥げ表現も入れるよ

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

今回使用した塗料。調色(混ぜたり)したりして使います。右2つのガイアカラーサビ色は次項で。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

筆塗りとお得意のスポンジポンポン塗装で色調の変化をつけていきます。
暗い水色→水色→明るい水色→暗い水色→等を適当に繰り返していけば、適当にそれっぽくなります。
色の情報量が多いと脳が錯覚し、のっぺりしたものでも急にそれっぽく見えるようになるんですね。

ただ、光が強く当たる部分には明るい色、程度は意識しながら色を置いてあげます。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

GENDARMERIEやASAHIマークにも色を乗せ、色あせや剥がれ感を出します。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

特に緑色は単調(ベターっとした感じ)になりやすいので、明るい緑や黄色を置いて、塗り重ねるように元の緑色を塗って混ぜてあげると情報量の多い、良い感じの色合いになります。

マッドマックスのプロップばりにサビ入れとウェザリングをする

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

錆びを描きこんでいきます。描きこむと言ってもまたスポンジポンポンで色を置いていくだけなのでそんなに難しくはないです。技術的なものよりフィーリングが大事です。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

まずは赤サビ・黄サビ、クレオスのを適当に置いていきます。
黄サビをポンポン叩きつけ、その上に少量の赤サビ、最後に黒を混ぜた赤サビをちょんと乗せるイメージ。
ある程度やったら元の色(水色)で軽く塗りつぶしてあげます。するとサビのマダラ感がUPします(右の画像)。

がっつりしたサビがお好きな方には物足りないでしょうが、個人的にはこんなもんがちょうどいいっす。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

最後の仕上げはウェザリング。
ここから先の工程では使う塗料(溶剤)が変わり、前の工程には戻りづらくなるので要注意。
クレオスのMr.ウェザリングカラーを使用。こいつはエナメルというか油絵具っぽい塗料。特徴としては「乾燥が遅い(1週間ほど)」「つや消し剤が入っており乾燥後はかなりマットになる」といったことが挙げられます。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

使い方は簡単。ビシャーっと全体を塗って、薄め液をつけたティッシュ(キムワイプがおすすめ)でふき取るだけ。この時、上から下へを繰り返してふき取ると良い感じの自然な汚れになります。
(※雨だれ的なのを意識します)

そして前述の通り、乾燥は遅いのでゆっくり焦らずやれるのがこの塗料の良いところ。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

黒もビシャー。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

こういったキワの表現は、細く「こより」状にしたキムワイプで縦方向にススッと上下してあげると良い感じ。

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor 【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

革部分にもビシャー。奥まった箇所に塗料を残してあげるとホコリっぽくなって良い。

とりあえず塗装完了! 汚れて退色し、世紀末世界にマッチ

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor 【終末サバゲー装備】世紀末アーマーをウェザリングと錆び塗装で仕上げる/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

軽くレタッチしたアイキャッチ画像に比べると鮮やかさは無く地味~な感じですが、埃っぽい世紀末世界を放浪し、強い日差しで退色したらこんなもんでしょう。リアルさ重視ということにしておきます(笑)

【世紀末サバゲー装備】終末アーマーの製作/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor 【世紀末サバゲー装備】終末アーマーの製作/ PostApocalyptic Rusted Samurai Armor

とりあえず肩ストラップには人民解放軍56式スリング(実物&パチモン)、腰には国籍不明のコットンストラップを装着。
革成分とコットン成分が加わり良い感じになりました。いろいろな素材を合わせるのが好き。

もうちょい小物を付けようと思いますが、とりあえずはこんなもんで。

まとめ:おおまかな製作過程

工程としては、

  1. 下地処理(ヤスリ掛け、洗浄)
  2. ベースカラー塗装(スプレーで基礎となる色をべた塗り)
  3. マーキング(メインで魅せたいマークを入れる)
  4. 色調に変化をつける(筆やスポンジでタッチをつけ、マーキングの剥がれ表現を付ける)
  5. 錆び・ウェザリング(錆びを描きこみ、汚して臨場感を出す)

文面にするとなんだかダルそうな作業ですが、簡単なので楽に楽しくやれます。楽というのは楽しいということです。色々と想像しながら創作できるのが世紀末装備のいいところ。ぜひ挑戦されてみてはいかがでしょうか。

以下、参考までに使ったもの(一部)。

以上でした。

タイトルにはSamurai Armorなんて書きましたが、どう見てもKempeitai Armorです。

キンドルアンリミテッドでGO OUTやアームズマガジンを含めた様々なアウトドア・エアソフト雑誌が読み放題に

僕らのような趣味人にも実はおすすめな「キンドルアンリミテッド」の紹介です。

ご存じのように書籍が定額で読み放題なサービスなのですが、そのラインナップの中には「GO OUT」などのアウトドアファッション誌に、「アームズマガジン」や各種ムックなどが読めちゃいます。
さらにトレンド漫画の最初の数巻や各種雑誌が読めたりと、豊富なラインナップで月額980円は速攻回収可能です。
しかも初月無料。携帯会社のように違約金がかかることもありません。勝手に解除されないので自分で退会する必要はありますけどね。

そんなこんなでオススメっす。

タイトルとURLをコピーしました